$*nyme

blog of a man, by a man, for a better future

_撮影機材

REGZA X8900K ;モニタ代わりに有機ELテレビを購入

東芝 48V型 有機ELテレビ レグザ 48X8900K 4Kチューナー内蔵 (2021年モデル)レグザ(Regza)Amazon 諸事情でモニタが1台壊れた。細かい不満があったので、そのうち買い替えたかったこともあり、まぁそれは良かったんだけど、 ゲームに使うことも考えて4Kのゲ…

SONY ECM-XYST1M; ステレオマイク

ECM-XYST1MSony MainboardAmazon ヴァイオリンの演奏(ソロとコンチェルト)を録音するためのマイクを色々検討した結果、α7シリーズとの組み合わせで初心者にも扱いやすそうなECM-XYST1Mを購入した。 室内楽の録音で使うには撮って出しだとホワイトノイズが…

ACTEC GR TYPE 特注アルミケース; 理想のカメラバッグをオーダーメイドした

カメラ機材の持ち運び用にと、特注したアルミケースが届いた。 ACTEC社のGR TYPEというアルミケースなのだけど、めちゃくちゃ造りが良い。工作精度が半端なく良くて、蓋を開け閉めするだけで作りの良さが分かるレベル。テンションがあがる。

サイレント撮影(静音撮影)モードでフリッカーレス撮影できる機種に関するメモ

ソニー フルサイズミラーレスカメラ ILCE-1発売日: 2021/03/19メディア: Camera サイレント撮影モードでフリッカーレス撮影できる機種は、現状α1だけ。 参考記事:電子シャッター使用上の制約はありますか?(α:アルファ) | Sony JP

Adobe Creative Cloudを活用した写真撮影から納品までのワークフロー

学芸員の趣味?で作られたカラー標本を趣味で撮った。 たまに真面目に撮影するとき用の備忘録。 あと、最近キャリブレーションの必要性について思うところがあったのでメモ。

ピカワン ワンタッチ腕章「撮影 PHOTO」;サロンコンサートの撮影の話

サロンコンサートの写真撮影の担当を仰せつかったので、腕章があったほうが良いなと思って購入した。

Lightroom Classicを快適に使うためのパーツ買い替え; WD Red 4GB(SATA SSD)とDDR4 16GB×2

写真保管用に使っていたHDDの動きが怪しくなってきたので壊れる前にSSDに載せ替えた。ついでに、メモリもマシマシに。結果、LightroomClassicの動作が限界まで速くなった感。

PCパーツの購入記録ふりかえり; WD Blue SN550, GeForce 1660 SUPER, Blu-ray外付けドライブ

買い替え時期を思案するため改めて調べてみたら、一部記録し忘れていたので、調べ直してまとめた。

デジカメの衰退・スマホの興隆についての考察;デジカメを殺したのはスマホカメラではなくスマホアプリ

デジカメの衰退とスマホ(のカメラ)の興隆の流れを振り返るに、この流れの本質は何だったのか、とよく考えるのだけど、自分の中でそれっぽい結論が出たので記しておく。 コミュニケーション手段としての映像記録機材 映像記録の変遷 映像記録の本質的価値;…

「写真」って何だろう、と自分に問いかけてみる

『自然と水滴』をテーマにしたフォトコンで、宙玉レンズ(およびそれ系のアプリでの加工)作品と思しき投稿を見かけ、『え、それはちょっと反則じゃない?』と感じたとともに、『あれ、でもこれってアリなのかな??』と思い直して、いろいろ考えていたら、…

UHS-II SDカード Kingston Canvas React Plus MLPR2/32GB

Kingston SDHCカード 32GB Class10 UHS-II U3 V90 UHS-IIカードリーダー付き Canvas React Plus MLPR2/32GB 永久保証発売日: 2020/03/23メディア: Personal Computers 読み込み速度300MB/sのSDカードを買ったはずが、Lighttroomでの読み込みが異様に遅いので…

改めて言おう、31インチ4kモニタはわりと良いと。

4年前に『あえて言おう、31インチ4kモニタは産廃であると。』で"31インチ4kモニタへの所感"を書いたのだけど(そのときは、31インチは、4kネイティブ表示するには物理的に小さすぎる、という結論)、 この4年間で、モニタを細々買い替えたり、組み合わせを変…

31MU97-Bの故障 「不明なusbデバイス デバイス記述子要求の失敗」、モニタの買い替え検討

Sukix のぞき見防止 LG 31MU97-B 31インチ ディスプレイ モニター 用 対応 プライバシー保護 反射防止 日本製素材 4H フィルム 保護フィルム 気泡無し 液晶保護 フィルム プロテクター 保護 フィルム 適用 専用(非 ガラスフィルム 強化ガラス ガラス ) 覗…

あえて古い機種を持ち出す意義

K100Dでの撮り納め。

UHS-II規格のSDカードリーダと最高速SDカード; Kingston Canvas React Plus MLPR2/32GB

足元に置いたデスクトップの上面にSDカードリーダを設置 K100Dで遊ぶようになってSDカードが1枚足りないので、SDカードを物色していたら 読み出し速度100MB/sくらいの性能のものであれば256GBのSDカードでもめっちゃ安くなってることに気づいた。いや、まて…

FE55mmF1.8を4年間使った感想と、 FE50mmF1.4Zのファーストインプレッション

ふだん(=雑多な撮影目的で)つかっているレンズの性能に、いくつかの課題を強く感じるようになってきたので、そろそろ買い替えたほうが良いかなぁと思い出した。 以下は、SONY Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA (型番:SEL55F18Z)を4年間使ってきた感想・使って…

PENTAX K100Dを掘り返して庭のバラを撮影

収納棚の整理をしていたら、10年以上前に購入した、はじめて手にした一眼(PENTAX K100D)が出てきた。

diagnl ニンジャストラップとHAKUBA スピードストラップ38

いままで速写ストラップのニンジャストラップを使っていたのだけど、 締め上げたとき(短くしたとき)に余った部分がブラブラするのをクリップに止める、という手間があるので、締め上げたときにぶらぶらしない速写ストラップに興味が湧いたので、HAKUBA ス…

『マクロ撮影完全マスター 学研カメラムック』を参考にマクロ撮影

マクロレンズをもっと上手く使いこなしたいと思い『マクロ撮影完全マスター 学研カメラムック』でマクロ撮影を勉強していたら、自分の手でマクロ撮影したくなったので、本の中の作例を参考に庭のバラを撮影してみた。

31.5インチ4Kモニタ LG 32UK550-B を使った感想

本格的にリモートワークをするようになり 4kモニタ 1枚では作業効率が悪いので、もう1枚追加した。 選んだのは、LG電子の32UK550-Bでした。

fantoni GX 収納庫の拡張(天板の追加)

1年間がんばった自分へのご褒美に、収納庫にパーツを追加した。 いや、本当は現在、高さ1.2mの収納庫に、さらに0.8m分上に追加して壁面一面を収納庫にする予定だったのだけど、

~2020/2/24:この1週間で気になったニュース

桜の季節にはまだ早いようだ

牡蠣棚、Giottos ハイパワーロケットブロアー

生牡蠣を食べれるうちに、食べれるだけ食べよう期間。というわけで、牡蠣の買い出し。

~2020/2/8:この1週間で気になったニュース

壁に写真を飾るためのお手軽パネル Shacolla、Olympusの修理サービスが手厚かった話

修理依頼をしていたデジカメを受け取りに、カメラのキタムラに立ち寄った際、Shacollaを買ってみた。

LightroomのJPEG書き出し時間比較; Ryzen1800X から Ryzen 3700Xへの換装、電源の交換

昨年末に買ったものの、載せ替えるタイミングを逃し、放置したままだったCPUと電源 今までRyzen 1800Xを使っていたのですが、思い立って Ryzen 3700Xに載せ替えました。第3世代Ryzen、良き。 結論:Ryzen 3700X にしたら明らかに速くなった 比較結果 テスト…

~2020/1/26:この1週間で気になったニュース

写真に困ったらフグ。これがジャスティス。 この1週間で気になったニュースと雑感。

2019年を振り返る。

牡蠣パーリィの残骸 年の瀬に、2019年のニュースを適当に振り返り、印象に残った出来事やガジェット、作品などを徒然なるままに、来年の予想も込みで書き連ねてみた。

α7RIII のボタンカスタマイズ 参考資料の紹介

走り回るこどもたちをノーストレスで撮り続けるためのボタンカスタマイズ(自分の場合) 購入当初、α7RIII はカスタムできるボタンが多いうえに割り当てられる機能が多すぎて、どう使いこなしたものか悩んでいたのだけど…*1

手書きメモ帳としての iPad mini (Apple Pencil + OneNoteの組み合わせ)

キーが壊れたモバイルノートPCに代えてiPad miniを購入した経緯と、iPad miniを紙のメモ帳代わりとしたときの便利さについてのメモ。 iPad mini とApple Pencil を使い始めて半年。 iPadを用いてデジタル化したことで、文字を書く心地良さはそのままに、紙で…