$*nyme

blog of a man, by a man, for a better future

「#買って良かった2020」で振り返るこの1年

f:id:d_ymkw:20201231130712j:plain

お題「#買って良かった2020

買って良かったものとともに、この1年を振り返ってみた。

今年は家にいる時間が長かったので、じっくりと必要性を熟考してから購入することがほとんどで、買ったものは軒並み満足の行くものだった。このため、『買って良かったもの』は『今年買ったもの全部』と言いたくなるのだけど、その中でも、『マジで良かった!』というものを厳選してみた。

~3月:退院。アクアリウムの撮影で時間を潰す

昨年末から繰り返していた入退院に決着が付き、『バリバリ遊ぶぞ』と思っていたら、コロナの第1波が来た。(厳密には、最後に入院したタイミングあたりから病院が慌ただしくなっていたんだっけな…)

家から出ることをやめた結果、やることがないのでアクアリウムの撮影に精を出していた。

f:id:d_ymkw:20201230150549j:plain

この時期、エンゼルフィッシュがやたら産卵していた。最初のうちは物珍しさに、稚魚だけ別の水槽に分けるなどして甲斐甲斐しく稚魚の世話をしていたのだけど、産卵回数が5回を越えたあたりから、もはや日常の光景と化した。

そういえば、この時期は、水槽の数が次第に増えて、MAXで4個となり、設置場所がリビングだけにとどまらず玄関エリアにまで進出した。

4月~:デスク周りを整える

f:id:d_ymkw:20201230164726j:plain

本格的にリモートワークすることになり、ワーキングチェア『オカムラ バロン エクストラハイバック』を購入。

うっかりヘッドレストが固定式のバリエーションを買ってしまっていた。座り心地に問題はないものの、いまいち首の収まりがよくなく…。この1年は、フットレストを買ってみたり、姿勢を試行錯誤して固定式のまま乗り切った。

が、1年間試行錯誤して、どうにもしっくり来なかったので、年の瀬に、可動式ヘッドレスト(交換部品)を発注した。来月届く予定。これでようやく椅子がしっくり来ない問題に終止符が打てる。

・・・

紙のノートの代わりにしていたiPad miniは『iPad Air』 に置き換えた。

画面サイズがアップし、ApplePencilの取り回しが良くなるとともに、iPad AirをOneNoteアプリ専用の端末(デスク脇に固定配置)としたことが相まって、真に紙のノート代わりになった感がある。

・・・

その他、小物を買い足したり、モニタやPCパーツを買い替えた。あとは、気持ちよく音楽を聴けるように、ヘッドフォンアンプやイヤホンを購入した。

合わせて、ヘッドフォン/イヤホンのケーブルが椅子のアームレストと絡まるのが嫌で、ケーブルを固定できるヘッドフォンフック『サンワサプライ PDA-STN18BK』を購入した。フック部分が回転式で、机から出っ張らないようにできるのが実にスマートで気に入っている。

そんな感じでちょこちょこと手を入れて、デスク周りを自分の理想に近づけた。

f:id:d_ymkw:20201230164951j:plain

今年は、延期に延期を重ねたヴァイオレット・エヴァーガーデンの映画が公開ということで、感極まって、公式通販サイトでグッズをいろいろ買い集めた。

そのうちの1つがこのB2ポスター。実物はしっとりした色使いで、黒基調の書斎においても違和感がない。しばらくの間、妻が設置されたことに気づかなかったほど。

ソフケン スリムエイト』というアルミ額縁に入れて、書斎のサイドにある格子スクリーンの上部に掛けている。この額縁、作りがしっかりしていながら、枠のつけ外しが手軽にでき、かなり使いやすいので推せる。

デスクで作業中、いつでも斜め上を見上げれば、ヴァイオレットとライデンシャフトリヒの街並みが見れる。とても良い…ヴァイオレット・エヴァーガーデンはとても良いぞ(暗示)

ふだんは視界に入らない高さにあるので作業の邪魔にもならず、我ながら、この配置は天才の所業だな、と自画自賛せざるを得ない。

4月~:スペシャルティコーヒーに凝り出す

友人とコーヒー談義をしていた際、coresというメーカーから従来の定番商品(フジローヤルのみるっこや、カリタのナイスカットなど)に対抗しうるくらい良さげな電動ミル『cores CONE GRINDER C330』が発売されたことを教えてもらった。

電動ミルを検討していたことと、手頃な値段と相まって、速攻購入した。

f:id:d_ymkw:20201230152930j:plain

合わせて、ドリップスケールや温調付きの電気ポットなど、再現性良くドリップするための道具を一通り揃えた。

珈琲の抽出条件をコントロールできるようになったことで、豆自体の風味の違いと、抽出条件の違いによる風味の違いとを、ある程度区別できるようになった。おかげで、各地のカフェのマスターと今まで以上にコーヒー談義をしやすくなった。

f:id:d_ymkw:20201230165026j:plain

比較的最近購入した『ニトリ ペーパーフィルタースタンド』。無骨な感じで、いい感じに重くて安定しており、気に入っている。

f:id:d_ymkw:20201230153231p:plain

道具を揃えたあとは、Kindle Unlimitedでスペシャルティコーヒーについての書籍を読み漁り、ひととおりの知識を叩き込んだ。そのあと、各地の珈琲豆を買い集めては、抽出条件を細かく振って風味の違いを確認した。

近場に、件の友人と『全国的に見ても焙煎技術が頭1つ抜けている』という評価で意見が一致している焙煎士さんがいるのだけど、

この1年間、データをとりためた結果、そこの豆が1番好み、という結論に原点回帰した。一巡した上でこの結論に至れたので、趣味として、まずは1段階やりきった感がある。

4月~:スマートホーム化を推し進める

水槽1個あたり照明とヒーターとポンプが必要となる都合、水槽の増加に伴い、電源のON/OFFが大変になってきたので、スマートプラグを使って自動化した。

合わせて、スマートロックを導入し、エアコンや照明、TVのON/OFFを自動で行えるように赤外線コントローラを各部屋に購入した。

昨年から部分的にスマート化してみて、一通りスマート化したほうが利便性が上がるなと感じていたので、やれるだけスマート化した。

f:id:d_ymkw:20201230162535j:plain

そうこうしているとスマート機器が増え、Wi-Fi同時接続数が20台を越えたあたりからWi-Fiルータがハングアップするようになったので、『Google Nest Wifi』に買い替えた。

f:id:d_ymkw:20201230161946p:plain

現在30台近いデバイスを同時接続しても安定しており、メインのPCでは上下とも600~800Mbps前後をキープできている。良き。

また、以前のルータ(2台体制)では、家の一部でWi-Fiが届かないという課題があったので、『拡張ポイント』も合わせて購入し、上手く家全体をカバーできるようにメッシュネットワークを構築した

f:id:d_ymkw:20201230161808j:plain

それまでは各部屋のスマートスピーカーをAlexaで統一していたのだけど、拡張ポイントにGoogle Assistant機能がついていたので、これを機にGoogleAssistantで再構築した。

f:id:d_ymkw:20201230164858j:plain

いろんなメーカーのスマート機器を買い足している関係でコントロールアプリが多岐にわたって、自動化ルールの管理・把握ができなくなるという問題が顕在化したのだけど、

込み入った自動化は諦め、シンプルにGoogleAssistant対応のデバイスを統一的に扱えるGoolgleHomeアプリのルーチン(自動化ルール)機能に一本化することで解決した。

4月末~6月:芝生を青くする職人にジョブチェンジ

数年前の写真を見返していたら、芝生が今とは比べ物にならないくらい青々としていたことに気付いてしまい

「仕事してる場合じゃねぇ!」

という気分になって、芝生を青くする職人と化した。

毎日、朝夕の水やりに、目土入れ、エアレーション、雑草の除去、栄養剤の散布、と甲斐甲斐しく世話をした甲斐あって、夏には青い領域がだいぶ増えた。

この時期、サッチ(枯れ草)除去のためのレーキや、栄養剤散布のためのホーススプレー、掃除用にケルヒャーなど、ガーデニング道具が揃ってきた。

f:id:d_ymkw:20201230155107p:plain

片側(写真手前側)だけとはいえ良い感じに青くできたことで、芝生を青くする職人としての自信がついた。

芝生の生育にあたり、全面に芝生用の目土を入れるのはコスト的に二の足を踏んだので、ところどころ真砂土を使ったりしたのだけど、やはり専用の『目土』が良いということを学んだ。芝生の手入れのしやすさや、その後の育ち具合が全然違う。

f:id:d_ymkw:20201231005131j:plain

f:id:d_ymkw:20201231005134j:plain

f:id:d_ymkw:20201231005138j:plain

『バラ園でも開くのかな?』と首をかしげたくなるほど、妻が多種多様なバラを育て始めたのもこの頃。

6月~:衣食住を整える

これも1年を通して細々とやっていたのだけど、家で過ごす時間が増え、生活の基本となる衣食住を意識して整えるようにしていた。

f:id:d_ymkw:20201230164646j:plain

前から水栓についた水垢が気になっていたのだけど、『MARNA 水垢取ダスター』でピカピカになると知り買ってみた。ちゃちゃっと拭くだけで、マジでピカピカになる。気持ち良い。

もっともすぐに汚れるので、定期的に家中の水栓を磨いている。

f:id:d_ymkw:20201230164806j:plain

最高効率で洗濯を回すことを考え続けた結果、『ニトリ マグネット収納 ホースホルダー付ラック FLAT』(山善 ホースホルダー付きラックがおそらく同一商品)に行き着いた。洗濯機の側面にひっつくスグレモノ。

ホースをかけたり、洗剤を置ける。洗濯に必要なものがすぐ手の届く位置にキレイに置けるのがとても良い。

f:id:d_ymkw:20201230164803j:plain

逆サイドには、『ニトリ マグネット収納 ハンガーラック(3段) FLAT』をとりつけて、ハンガーを大量ストック。洗濯後、即座にハンガーを通して干せるようにした。

f:id:d_ymkw:20201230164800j:plain

我が家は、自分が洗濯・収納を担当していて、家族4人分となると毎日2~3回洗濯機を回す必要があり、仕事のスキマ時間でこなすには、『洗濯 ~ 乾燥 ~クロークに収納』の一連の動作を最高効率で回さなければならない。

というわけで、試行錯誤の結果、家族全員分の衣類を『ニトリの最廉価の薄型プラハンガーで干す→そのままクロークに収納する』という手法に落ち着いた。

かなり安価なので気軽に大量ストックでき、このおかげで洗濯物が一時的に急増しても、ハンガー不足に陥らないで済んでいる(=ハンガーが不足して、各部屋からハンガーを回収する手間が発生しない)。作業効率的にも、精神衛生的にもとても良い。

ハンガーを1種類に統一したことで、干したり収納するの際にハンガー同士が絡まることがなくて作業効率がぐんと上がった。少しでも歪んでいるとハンガーが整然と並ばず作業効率が下がるのだけど、これなら劣化したり歪んだりしたらサクッと捨てられるのが強み。

f:id:d_ymkw:20201230164816j:plain

食関係では、切れ味の悪くなった包丁を買い替えた際に、『柳宗理 バターナイフ』を購入した。

バターナイフはこれが初めてで良し悪しは正直よくわからないのだけど、バターナイフ1つで、パンにバターを塗るのが楽しくなった。

メーカーによるバターの違いや、バターとパンの相性にも気づけたので、調べごとが増えて人生の楽しみが増えた感。

また、パン屋の食パンを食べ比べる楽しみが増えた。運動がてらパン屋巡りをするモチベーションにもなって一石二鳥。

7月:念願のレンズを買う

f:id:d_ymkw:20201230165417j:plain

熟考に熟考を重ねて、とうとうPlanar T* FE 50mm F1.4 ZAを購入した。あとそれに合わせて、細々と撮影機材を買い足した。

f:id:d_ymkw:20201231182059j:plain

なんでこのタイミングで買ったのかは、ちょっとよくわからない。

f:id:d_ymkw:20201231122902j:plain

事前に脳内でシミュレーションした通り、100%期待通りの成果が得られている。頭に思い描いたとおりにストレスなく撮れるのが実に良い。

ジョジョ風に言えば『なじむ!実になじむぞ!』という感じ。

なにはともあれ、最高でござる。

f:id:d_ymkw:20201231182127j:plain

この1年間の撮影写真を振り返ってみると、例年と同じか、例年より多く撮影していた。使ったレンズの統計を見ると、ほぼこのレンズ一本で撮影していた。

f:id:d_ymkw:20201231182223j:plain

今年も写真を楽しめたのは、このレンズのおかげかもしれない。

f:id:d_ymkw:20201231182240j:plain

7月~:家庭菜園はじまる

家の敷地内の一角で、妻が家庭菜園をはじめた。

f:id:d_ymkw:20201231005544j:plain

夏には、トマト、スイカ、パプリカ、おくら、ラディッシュを、

秋からは、カブ、白菜、ブロッコリー、(さつまいも)を収穫した。

f:id:d_ymkw:20201231010047j:plain

妻が手間ひまかけて日々世話し続けていることに加えて、惜しみなく栄養剤を使っているらしく、今のところ、どの野菜も市販品をはるかに凌駕するくらい美味しくできてる。良き。

7月~9月:アニメとゲームを重点的に消化する

アニメの視聴済み作品数が600を越え、AmazonPrimeだけでは見たいものが無くなってきたので、『Netflix』や『dアニメ』を一時的に契約。

Netflixのレコメンドの秀逸さには舌を巻いた。

見落としていたマイナー作品や、そもそも眼中になかった作品など、予想外の作品をオススメされて、そのことごとくがツボにハマった。あまりに優秀過ぎて無限に時間を吸い取られそうだったので、事前に見たかった作品をひととおり見終えたあとに解約した。

・・・

入院して以来、『やり残している名作ゲームを遊び倒す』ことを自分の人生の課題としているのだけど、

件の友人に、FinalFantasy(FF)13で遊んでいることを報告をするとともにFF談義をしていたら、『FF13は歯ごたえあって完成度が高くて面白い!』という意見で意気投合したので、

f:id:d_ymkw:20201231123119p:plain

『FF13シリーズ(FF13, FF13-2, FF13-3)』をやり切った。

その後に、友人オススメの『FF10』をクリア。

どちらもストーリーがしっかりしていて、キャラは魅力的で、バトルはやりごたえがあって、システムの完成度も高く、すごく良かった。。。しばらく大作ゲームは良いかもしらん。と思ったのもつかの間、今は、友人が次点でオススメしていたFF12に手を出すか悩んでいる。

他にも今年は色々遊んだのだけど、この2本(正確には4本)が、最もクリア後に『遊んで良かった』としみじみ感じた作品。

9月末~:フィットネスに目覚める

f:id:d_ymkw:20201230165110j:plain

バーチャルサイクリングアプリ『ZWIFT』をするために、スマートローラー『JetBlack WhisperDrive Smart Mk2』を購入。マイナーメーカーだけど、ファームウェアのアップデートで劇的に良くなった。瞬間的に500Wを越えるインターバルトレーニングにも負荷の変化(応答)が間に合っている。

ZWIFTのトレーニングプランは、30分~1時間で効率よく自分を追い込めるので、手軽に運動した感を得られて最高。時間のない社会人にピッタリ。

トレーニングの量と質を正確に把握したかったので、『Strava』の有料プランを契約。Stravaのフィットネス機能が体調を管理する上でとても役に立っている。安心して次の日に影響が出ない限界まで追い込める。短期間で脚力を目標値にまで引き伸ばせたのは、このおかげと言っても過言ではない。

合わせてロカボ生活を始めたことで、筋力増加と減量を同時並行で実現できた。

ロカボで食生活を計画的に整えたことで、減量できただけでなく、劇的に体調が整った。

漫画『エロティック×アナボリック』に『理想の体を手に入れることを"フィットネス"と定義するなら、運動だけでなく食事もまた"フィットネス"の一貫である』といった話があるのだけど、その話を思い出して『マジソレダワー!』という気分になった。

f:id:d_ymkw:20201230165100j:plain

Apple Watch 6』は、こないだ記事にまとめたので細かい話は省くのだけど

個人的には、これ1つで、トレーニングロガーと、家の鍵と、財布、の代わりになるのが最高の二乗。

総括

コロナ禍で文字通り家から出なくて良くなったことで無駄な出費が減り、好きなことに時間とお金をかけられるようになった感がある。

また、家のことに意識が向いて家の快適さが上がるとともに、健康にも気をつけるようになって以前より体調が整った感がすごい。

もともとひきこもりだった自分にとっては家から出られないストレスよりも家から出ないで済むことのメリットが大きく、悪くない1年だったように思う。

まぁしかし、特に記憶に残るイベントもなく、1年があっという間に終わったな、という思いはある。良いお年を。