アニメ史上屈指(※ 個人の意見です)の名作『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の映画を見てきました。マジ最高でした。上映中、涙が止まりませんでした。
以下、できる限りネタバレにならないよう配慮して感想を書いたのですが…
さいしょに(これから見に行かれる方へ)
- これから見に行かれる方は、1度目は、できる限りこの作品についての情報を目にせずに見に行かれたほうが楽しめると思います。
- パンフレットは、映画を見る前に読まないほうが良いです
- 視聴後に読まれることを想定してスタッフへのインタビュー記事(質疑応答)が書かれているため。自分は上映前に読んでしまい、ちょっと失敗したなと思ってます。
見終わってから、『重度のファンほどサプライズ感が強くなるように意図的に作り込まれたのかなぁ』とそんなことを思いました。
作品としてのストーリー構成だけでなく、見に行く前段階で目にする予告ムービーやポスター、主題歌のタイトル・MVにいたるまでも、サプライズ感を醸出するのに一役を買っており、作品全体を通して『神は細部に宿る』という言葉を体現するかのような完成度でした。
この作品を作り上げられたスタッフの方々にはいくら感謝してもしたりない、そんな気持ちです。
・・・
・・・
・・・
- 手元に小説(原作エピソード)があれば、あらかじめ読み直しておくと、映画化にあたってリファインされた箇所(微差)に気づけて楽しめます。
原作小説を既読で、これから見に行かれる予定の方は、以下の感想は読まないほうが良いと思います。(強く推奨)
・・・
・・・
・・・
まえおき(ひとり語り)
妻に「ヴァイオレット・エヴァーガーデンの映画を観に行くか悩んでる」と相談したところ、
Violet Evergardenを
「ヴァイオレット」「・(ひと呼吸置いて)」「エヴァーガーデン」
と強弱までつけて発音しているのが、作品への好きが溢れすぎていて笑える。
という趣旨のコメントをもらったので、『そうか、そこまでヴァイオレット・エヴァーガーデンが好きだったのか、俺は』と思い直して、これはもう行くしかないなと悟った次第。
・・・
映画館へ向かう途中、小説(原作エピソード)を読み直してみて、まるで目の前にある映像を復元するかのような緻密な情景描写と、登場人物の心の動きを1つずつ紐解いていくような丁寧な心理描写と、が心地よく調和して、書き手の伝えたい想いがストレートに心に染み渡ってきて、映画を見る前から泣きそうになりました。
・・・
念には念を入れて、サントラを聞いて精神集中した状態で映画に臨みました。
映画のあらすじ
ヴァイオレット・エヴァーガーデン(アニメ版)自体は、
戦争孤児で人間兵器として幼少期を過ごした主人公 ヴァイオレットが、大切な人からの「愛している」という一言の意味を知るために、代筆業*1を通して、たくさんの人たちと出会い、いろいろな形の「愛」(兄妹愛、親から子への愛、子から親への愛、恋愛など…)を学んでいく、という成長物語。
この映画作品は、そんなヴァイオレットの成長物語の一端を担う*2話で、テーマは「姉妹愛」。原作小説にあるエピソードに準拠していて、時系列的には原作同様アニメ版の第5話「人を結ぶ手紙を書くのか?」の続きとなっている*3。
余談ながら、映画版では、アニメ版の延長線に位置するように*4、細部が上手くリファインされていました。閑話休題。
以下、公式の紹介ツイートを引用します。
『#ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝』ストーリー
— 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」公式 (@Violet_Letter) September 5, 2019
少女兵として育った環境により感情が理解できず、大切な人の「愛してる」さえわからなかったヴァイオレット。戦後に出会った代筆業がその心を繋いでいきます。
「外伝」では“時代に翻弄された生き別れの姉妹”の切なく美しい物語が綴られます。 pic.twitter.com/CRXD9QWTEm
めっちゃあっさりした紹介文なのですが、これ以上踏み込んで書くと、ネタバレになりそうなので、このあたりでお茶を濁します。
映画の感想
最の高に良かった。
クライマックスに限らず、物語の途中でも、感極まって何度も涙しました。
原作を読んだ直後に見たので、(そのときどきの心情が分かりすぎて)精神的な牢獄に囚われの身となった姉 エイミーが登場するだけで泣けてきたし、妹 テイラーに至っては、娘2人と年齢設定が近過ぎて、ことあるごとに涙でスクリーンが見えなくなりかけました*5。
原作の良さが、たくさんのスタッフの方の手によって磨き上げられ、数百倍に増していたように思います。原作では「永遠」の意味するところがフワッとしているように感じたのですが、この映画では、そのフワッとしたものに輪郭が与えられて目に見える形になったような、そんな印象を受けました。
最高に良かったです(大事なことなので二度言いました)
前半、たびたび涙してから、後半のほんわか・まったりした空気になってフッと肩の力が抜けてからのクライマックスシーンは完全に虚を突かれました。何1つ飛び道具的な展開のない王道展開そのものだったのですが、分かっていて号泣せざるを得なかったです…。
〆のエンドロールでは、黒背景に曲だけが流れ、自然と歌詞が耳に入ってくる構成。これまでの話が頭の中で蘇ってきて、またまた泣きそうになりました。ヤバかった。最後までヤバいやつや‥。
期待通りに、期待を越える完成度で、ヤバかったです。
ほんとうは、もっと踏み込んで良かったところを語りたいのですが、どう書いてもネタバレを含みそうなので自重します。
余談
アニメ版の原作準拠のエピソードと同様に、原作小説に準拠しながら細部がリファインされていました。BGMには、アニメ版と同様の曲も使われていました。
あらかじめ作品を見返していたおかげで、オリジナルとの僅かな差分に気づけて二重に楽しめました。予習おすすめです。
TVアニメ『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』オリジナルサウンドトラック VIOLET EVERGARDEN:Automemories
- アーティスト: Evan Call,TRUE
- 出版社/メーカー: ランティス
- 発売日: 2018/03/28
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
初日だからだと思うのですが、今回、映画館の一番大きなスクリーンで見ることができ、映画館の音響ってめちゃめちゃ良いなと、改めて思いました。
音楽といえば、作中、BGMに、「A Simple Mission」(サントラ5曲目)が何度か流れるのですが、
この曲、ルロイアンダーソンの「タイプライター」という曲のように、タイプライターの操作音(カチャカチャというタイピング音や、チーンというレバー操作時のベルの音)が1つの楽器パートとして含まれています。
Typewriter - Brandenburger Symphoniker
サントラでは、さらに『万年筆?で文字を書くときに、紙と万年筆が擦れる音(カリカリ、という音)』が1つの楽器パートとして含まれています。これは、『ヴァイオレットが万年筆で手紙を書くシーンが含まれている』原作小説の内容に準拠して取り入れられたものかと思う*6のですが、
映画版では、『ヴァイオレットが一貫してタイプライターでのみ手紙を書く』アニメ版に準拠して、万年筆が擦れる音は含まれていませんでした。こんな細かいところにまで神経を張り巡らせて、アニメ版と地続きになるように作品を磨き上げられたのかと感動しました。
(※ 自信満々に書いておいてアレなのですが、自分が聞き取れなかっただけの可能性はあります。)
そういえば、入場特典の小説、ちょっとしたおまけかと思いきや、がっつり40Pほどの分量があってビックリしました。一番欲しかったリオンの小説が当たったのでかなり嬉しいです。
パンフレットは、スタッフへのインタビューに細かなこだわりポイントの解説が載っており、映画をまた見たくなるのでヤバいです。21:9のシネサイズに合わせて改めて考えられた構図、一瞬たりとも見逃したくない気持ちになる緻密に作り込まれた映像美が、最高でした。
たびたび涙したために、ところどころスクリーンから目を離した瞬間があるので、見逃した一瞬を見直すために、また時間をおいて見に行こうと思いました。
ほんとマジヤバいって。超良かったです。
。◯(最終的にはコマ送りで映像を確認したいので、blu-ray出て欲しいなぁ…。)
・・・
・・・
・・・
以下、少しだけネタバレを含む考察。
・・・
・・・
・・・
歌詞の内容や、映画のストーリー構成を考えると、ED曲のタイトルは「エイミー」(姉の名前)よりも「バートレット」(姉妹の名字)がふさわしいように思えるのだけど、なんでだろうと考えて
帰り際、映画の告知ポスターを見てふと気づいた。
告知ポスターにはエイミーしか描かれていない!(ストーリー構成を考えると、もう1人の主人公であるテイラーも描かれていてしかるべきなのに!)
原作でストーリーが分かっている前半部の主人公「エイミー」のみを意図的に前面に出すことで、『原作にあるエピソードをどうリファインしたのだろう』という期待をした原作既読者にサプライズを仕掛けたのかなと。まさか、後半であんなに素晴らしいオリジナル展開がくるとは思わなかった。
『自分も明日から頑張ろう』という気になれる、とても良い作品でした。
*1:作中では『自動手記人形/ドール』と呼ばれる
*2:といっても、主人公ヴァイオレットは、この作品では観測者としての立ち位置が強かったです。サブ主人公のバートレット姉妹
*3:が、アニメ・原作ともに見ていなくても物語の本筋には影響しないので、未見でも楽しめる…と思う。
*4:ヴァイオレットの心の成長度合いに齟齬が出ないように
*5:細かい話をすると、年齢と言動が合っていないのだけど…。まぁアニメだし…、というか、国内ドラマですら赤ん坊の描写はおかしいことが多いので、気にしても仕方ない。自分は、『2~5歳くらいの精神性を混在させた1キャラクター』と認識した。ちなみに、国内のアニメ・ドラマの中で、正確に赤ん坊~幼児を描いている作品は、自分の知る限り『HUGっとプリキュア』くらい。
*6:これに気づいたとき、作曲者のEvan Call氏、ヴァイオレット・エヴァーガーデンのことをめちゃくちゃ好きやな!!と思いました。