$*nyme

blog of a man, by a man, for a better future

PORLEX コーヒーミル ミニ

f:id:d_ymkw:20170201002408j:plain

ポーレックスの『コーヒーミル ミニ』を買って、家でも超絶美味しい珈琲が飲めるようになったぜ、ヒャッハー!(*゚∀゚)という話

目次

まえがき

『自分で珈琲を淹れてもさして美味しくないしなぁ』という思いがあり、やっぱり珈琲は自分の好みを把握してくれているプロに淹れてもらうのが一番じゃね、と考えてここ一年は毎週のようにだるま珈琲に通っていたのだけど、最近、自宅や会社でふと『(インスタントではない)美味しい珈琲を飲みたい』と思うことが多くなってきた。

というわけで、最近はだるま珈琲で挽いてもらった珈琲豆を買い自宅でドリップして飲んで満足していたのだけど、だんだんと『買ってから2~3日で風味が劣化(酸化)する』事実に耐えられなくなってきて

やはり珈琲は飲む直前に豆から挽くに限るな!

という考えになり、だるま珈琲のマスターに相談しつつコーヒーミルを物色し、電動ミル devicestyleのGA-1Xを買おうという結論に至ったわけなのだけど

今月は金欠だ。GA-1Xは買えない。でもコーヒーミルは欲しい!かと言って安物買いの銭失いとなるような無駄なものは買いたくない…

という逡巡を経て

そうだ、会社用にハンディタイプのコーヒーミルを買おう。

(これなら、後日、自宅用に据え置きのコーヒーミル GA-1Xを買っても無駄にならない!)

という天啓を得たので、評判の良いポーレックスの『コーヒーミル ミニ』を早速買ってみた。

ポーレックス コーヒーミル セラミック ミニ

ポーレックス コーヒーミル セラミック ミニ

いや、まぁ、実際には天啓というか、電動コーヒーミルについて調べていたときに見た

BUNKER RING ROA'S CAFEさんの動画【2016年買ってよかったコーヒー器具ベスト5】 - YouTubeでポーレックスのコーヒーミルが絶賛されていたので買う気になった、というだけなのだけど。

ポーレックス コーヒーミル ミニってこんな感じ

f:id:d_ymkw:20170201002429j:plain

パッケージの紙がよくあるつるぺたじゃなくて、和紙みたいに凹凸のついた高級紙なのですよ。ここまでこだわるのかと感動した。おいおい、パッケージからして商品価格を圧倒的に越えたクオリティじゃねぇか。

封を開ける前から期待が高まる。

f:id:d_ymkw:20170201002439j:plain

届くまで知らなかったのだけど、今時珍しい Made in Japanというか、Made in Kagoshima(鹿児島)。ゆらぎないJapanクオリティをプッシュしてくる、その姿勢。強い。

箱の中には、コーヒーミルと取説のみという。潔さ。実に渋い。

取説には、メンテナンス性に優れ、長く使えることが明記されていた。今の時代ついぞ見ることのなくなった『長く使えるよ』アピールが素晴らしい。

話が前後するのだけど、珈琲豆を挽いた後、早速分解掃除してみたら楽だった。毎回挽くたびに洗うかと言われると微妙だけど、これなら週一くらいで分解掃除できそう。

早速、珈琲豆を挽いてみた

f:id:d_ymkw:20170201002738j:plain

だるま珈琲の秘伝のだるまブレンド。同じ品種でも煎り具合の異なる豆をブレンドされているのがこだわりポイントの1つらしい。珈琲の醍醐味(酸味・苦味の両方)を楽しめながらも、すっきりとした飲みやすさを備えた個人的にお気に入りの逸品。

挽き具合はデフォルトの設定のまま、1杯分を挽いてみた。

挽きやすさは上々。

挽いた豆は、粒度にばらつきなく、微粉もほとんど見当たらず、実に良い感じ。

が、ドリップしたところ、うっかり深煎り豆を多く入れてしまったのか苦くなってしまった。挽き直し。煎り具合の異なるブレンドは素晴らしい味わいを誇る反面、扱いがちょっとむずかしいのかもしれない。

f:id:d_ymkw:20170201002751j:plain

というわけで、1杯目の反省を兼ねて、

  • 煎り具合のバラツキが少なくなるよう、豆を多め(2杯分)に
  • あっさり目となるように、挽き具合をより粗く調整

挽き具合の調整をダイヤルを回すだけで簡単にできるのもポイント高い。

結果、完璧と言っていいほど自分好みの珈琲ができた。だるま珈琲で淹れてもらう珈琲に遜色ないものが出来てしまった(自信過剰

これでクオリティ・オブ・ライフが激上がりである。これはヤバイ。

ポーレックス コーヒーミル セラミック ミニ

ポーレックス コーヒーミル セラミック ミニ

余談: 珈琲の計量カップ

これを機に、梅田のYodobashiで計量カップを買ったのだけど、

あんまり種類がなくて、まぁそれでもマシな感じのやつを買ったのですよ。陶器製のやつ。

カリタ コーヒーメジャー 陶器製 シャドーブラック #44009

カリタ コーヒーメジャー 陶器製 シャドーブラック #44009

計量カップなんてそんな種類ないもんなのかなぁと思って帰って調べてみたら、カリタのものだけでも、銅製のカッコイイやつとかホーロー製のとか、大小様々なカップが公式ページにラインナップされてるじゃないですかー。ヤダー。

また好みのデザインのカップを探そう。