3層構造のDRAM一体型裏面照射型CMOSセンサー(最新型Exmor RS; Xperia XZ Premiumで採用)
SONYから、高速AF&高感度耐性 の高性能カメラ(ハイエンドEマウントカメラ)が登場するのではという噂。興味深かったので思ったことをつらつらと。
これ、少し気になるのは『ハイエンド』とは書かれてるけど、フルサイズとは書かれてないんだよなぁ。APS-Cのハイエンドって可能性も0では無いと思うのだけど…。
目次
SONYの高速連写機とそれを支える技術
2016/3発売 α6300 (APS-C)
SONY ミラーレス一眼 α6300 パワーズームレンズキットILCE-6300L
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
2400万画素で AE・AF追従で11コマ/s、バッファJPEG44枚分。
プレスリリースでセンサについては特に言及なし。従来の位相差AFセンサありの裏面照射型CMOSセンサーと思われる。
α6500 (APS-C)
2016/12発売。センサ自体はα6300から変更なし?
2400万画素で AE・AF追従で11コマ/s、バッファJPEG233(RAW107)枚分。
2016/10発売 RX100V (1インチ)
ソニー デジタルスチルカメラ「DSC-RX100M5」SONY Cyber-shot(サイバーショット) RX100V DSC-RX100M5
- 出版社/メーカー: ソニー
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
2016/10/14 メモリ一体型裏面照射型CMOSセンサー(2層構造)搭載のRX100V発売
AE・AF追従で24コマ/s、バッファJPEG150枚分。
※ RX100Vに投入された技術については下記記事にまとめてます。
参考情報として、メモリ一体型のRX100VIが16コマ/s, 通常の裏面照射型のRX100IIIが速度優先で10コマ/s。裏面照射→メモリ一体型裏面照射CMOSセンサーで一気に読み出し速度が高速化した感がある。
2017/4発売予定 Xperia XZ Premium / XZs (1/2.3インチ)
1Gbit(≒125MB)のDRAMのメモリ一体型センサ(3層構造)の技術を2017/2/7に、国際会議のISSCC2017で発表。
論文発表から1ヶ月と立たずに、2017/2/27 に上記センサを搭載した Xperia XZ Premium/XZs を発表(発売は春頃)。
1900万画素。720pで960fps(コマ/s)撮影が可能。通常の連射が何コマか不明なのだけど、普通に20~30コマを越えてそう。
雑感
フルサイズの高速連写機の実現性について
メモリ一体型センサとは謳われていないα6300, α6500が、APS-Cで11コマ/sなので、
DRAM一体型のセンサ(2 or 3層構造)が用いられれば、今のSONY製品から類推すると、APS-Cで20コマ/s、フルサイズで15コマ/sくらいは実現できそうな気はする。
噂に上がっているフルサイズで20コマ/sは、流石に今のSONY製品からするとかなりジャンプしてる感じがする…。のだけど、他社とは言え通常のCMOSセンサのNikon D5やCanon 1DXIIが12~15コマなので、DRAM一体型センサにすれば、20コマ越えられそうな気はする。気はするだけだけど。
懸念点としては、2点あって
1点目は、3層構造に関しては論文発表(2017/2/7)から日が経っていないこと。
なのだけど、Xperia XZ Premiumが直後に発表されたことを思うと量産化技術が確立するまで論文発表を遅らせていた*1ことを思うと、フルサイズでの量産化技術が確立していてもおかしくはないので、フルサイズでの採用が全くないとは言えないかなぁという感じ。2層構造なら採用されてもビックリはしないかなぁ。
2点目は、メモリ一体型のフルサイズセンサはまだ前例がないこと。
現状、1インチから、一気に飛んでフルサイズでセンサを量産するというのはなかなかにウルトラCだなぁと。*2APS-Cを挟まずに、一気にフルサイズに行く可能性は決して高くはないと思うのだけど…。
最近のイケイケのSONYならやってくれそうだけどな!
見てる分には楽しいので、やって欲しい。
ついでに、XZ PremiumのMotion Eyeシステムの技術(先読み撮影; PREDICTIVE CAPTURE)が使えるようになると、フルサイズ一眼カメラとしては他者を一歩リードする感じだなぁと。*3
Motion Eyeという名称
ふと思い出したのだけど、いつぞやの超小型ノートPC VAIO C1に搭載されていた内蔵カメラの名称もMOTION EYE。
SONYの中の人でも新しい人だとC1の存在自体知らなさそうだけど…。
分かってて被せたのかなぁ。