自宅では、PCで音を聞く用にFOSTEXのPC100USBっていうUSB DACを使ってるのですが、何だか会社のPCにもUSB DACが欲しいなって。
別に凄いヘッドホンやイヤホンがあるわけでもないので、とりあえず1万円以内で。
あ、USB DACっていうのは、PCとUSBで接続するヘッドホンアンプみたいなもので、PCのヘッドホン端子に較べて、音質とか使い勝手の面でベリーグッドな感じになるのですよ。(雑い)
これ使ってから、ノイズ皆無だし、ヘッドホンをいい感じに駆動できるし、物理ダイヤルで音量調整できるのもイイ感じだしで
- 出版社/メーカー: FOSTEX
- 発売日: 2010/05/20
- メディア: エレクトロニクス
- クリック: 35回
- この商品を含むブログを見る
現状で、使い勝手・音ともに、この製品に何の不満もないので、これを買い足してもいいのだけど
どうせなら違うもの買いたいじゃん?買いたくない?
男なら
せっかくだから俺はこの赤い扉を選ぶぜ
とか人生で何度でも言ってみたいよね。
詳しくはしらんのだけどね。
- 出版社/メーカー: エコールソフトウェア
- 発売日: 2003/11/27
- メディア: Video Game
- クリック: 29回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
FOSTEX PC100USB-HR2
調べてみたら、後継機が出てた。
FOSTEX ボリュームコントローラー ハイレゾ対応 PC100USB-HR2
- 出版社/メーカー: FOSTEX
- 発売日: 2016/02/22
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
ハイレゾ対応なのと、ダイヤルがシルバーになったのが売りっぽい。
PC100USBは、真っ黒で存在感がないのがいいのに。
(本体に傾斜があるので、利用時には電源ランプはボリュームダイヤルに隠れて見えなくなる。ただの黒い塊になって机の上での存在感はゼロ。)
PC100USB-HR2、洗練された感じの外観でイイですね。
でも、違うんだよコレ。
俺が求めてるのは、メジャーデビュー前のインディーズバンドに見られるような
『ポテンシャルは十二分に感じられるんだけど、どこか洗練されていない荒々しさ』
なんだよ。
今の洗練されたバンプ(BUMP OF CHICKEN)も、『俺たちの歌をもっと色んな人に届けたい』っていう音楽を始めた当初から一貫して変わらないスタンスで、もちろんいいんだけど、
ネット上でFlashムービーのネタに使われていた頃のような、アルバムで言うと『FLAME VEIN』とか『THE LIVING DEAD』とかね、若者特有のエネルギーにありあふれた荒削りな歌詞とサウンドが、胸にグサリときたりするわけですよ。おっさんは。
- アーティスト: BUMP OF CHICKEN,藤原基央
- 出版社/メーカー: トイズファクトリー
- 発売日: 2004/04/28
- メディア: CD
- 購入: 3人 クリック: 77回
- この商品を含むブログ (296件) を見る
で、何の話だったけ。
あぁそうだ。会社で使うUSB DACね。
Clarity Feather DAC
手頃な値段で、マイナーで、値段の割に「おっいいんじゃね?」っていうプチ感動を味わえて、気づいたら普通に使っていられる程度の性能はある製品。
調べてみたら、ありました。こちら。
[CYBERDRIVE]フェザー・ノートパソコン・DAC ?ホワイト ? ハイレゾPCM 192KHz/24bit + DSD256ヘッドフォン・アンプ
- 出版社/メーカー: Cyber Drive
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
巷では、ハイレゾを対応を謳う程度の能力があることに加え、USBバスパワー駆動で小型(USBメモリ程度のサイズ)、
AndroidスマホにUSB接続すればスッキリとした見た目の即席ポータブルアンプになるところが評価されているようです。
あ、ちなみにAndroidのスマホと接続する場合は、OTG(OnTheGo)ケーブルってのがいるからね。100均でも売ってたと思う。
iBUFFALO USB(microB to A)変換アダプター ブラック BSMPC11C01BK
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2011/11/01
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 15人 クリック: 54回
- この商品を含むブログを見る
さておき、これ
PC用に買ったら、スマホも音が良くなった、みたいな一石二鳥感があってよいですね。
参考レビュー記事
- Cyberdrive『Clarity Feather DAC』ファーストインプレッション - なーのはらわたもどき
- CYBERDRIVEのUSB-DAC Clarity Featherでスマホで快適な音楽再生を実現! - 中華パッドとDAPのつぶやき場
CYBER DRIVE IMPACT DURA BASS
で、脱線してさらに色々調べてたら
Feather DACのメーカー CYBER DRIVEのDURAっていうイヤホンも評価が高い。
CYBERDRIVE [IMPACT DURA Bass] 「衝撃のアメリカンサウンド、DURAな耐久性構造」ベース ? ハイレゾ・インイヤー・イヤフォン (グレー)
- 出版社/メーカー: CYBERDRIVE
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
のレビュー記事の言葉を借りると
音の空気感や空間表現といったところは、これには驚くべきものがあります。ものすごく広いかといわれればそうではありませんが、聴かせ方、鳴らし方が広いのですよ。 微妙なニュアンス、各帯域、楽器における本当に微小な変化・揺らぎと言うものを繊細かつ大胆に表現する、実力の非常に高いイヤフォンです。
~中略~
このイヤフォンを語る上で女性ヴォーカルは外せません、ウェット感はもちろん、ドライ感も表現します。
非常に気色の悪い書き方にもなりますが、「唾液感」の描写がすばらしい、このイヤフォン以外で女性の歌を聴くことはできなくなるかもしれません。
先ほどウラの表現がうまいと書きました、女声のウィスパーや身体をなめるような音の描き方、ネバーランドへ誘うサウンドステージと言えましょう。
とのことで、クリアで高い解像度を備え、特に女性ボーカルのウエット感やドライ感については高いレベルで再現できるようです。
最近、激ハマりしているポルカドットスティングレイのボーカル(零)の艶っぽい声を、リアルなまでに再現してくれるのではなかろうか。
ポルカドットスティングレイ「テレキャスター・ストライプ」MV
これは買わなければなるまい…(ゴクリ
- アーティスト: ポルカドットスティングレイ
- 出版社/メーカー: ポルカドットスティングレイ
- 発売日: 2016/03/04
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る