液晶保護シール・ガラスは結構大事かもしんないという話からの、『GRAMASの保護ガラスは最高か』という話。
目次
失敗談
その1:自分のミス
PENTAX Qと総金属製ボディのゴツゴツしたレンズ*1をカバンに無造作に放り込んでいたら、液晶に傷が入っていた。
それ以来、カメラ本体は他の物とは分離して持ち運ぶように気をつけている。
(ちなみに、PENTAX Qは今でも使っているのだけど、スクラッチ傷だったので画面ONの状態では目立たないこともあり、パネルの修理はしてない。)
その2:自分の判断ミス
公園で娘を撮っていたら、カメラに興味津々な子供がいてどうしても使いたそうだったのでα7を一時的に貸した時の話。
途中、泥水で汚れた手で液晶をゴシゴシしていて、手元に回収した時には液晶パネルの下部に変な模様が。(後日、SONYのサポートセンターに持っていて修理してもらったら、パネル表面のコーティングが剥がれていたとのこと。)
自分では気をつけていても、人に貸したときに壊れる可能性があるのだなぁと改めて気づいた。
SONYのサポートセンターは神
液晶表示には問題ないのでこのまま使うかとも思ったのだけど、変な模様を見るたびに微妙な気持ちを抱えて使うのも、将来売るにしてもイマイチなので、大阪のサポートセンターに持っていって修理してもらった。
年始に持っていったところ、『混んでいるので1週間ほど見て頂けたら』とのことだったけど、土日を挟んで1日で修理から上がってきた。仕事超早い。
今までに、カメラに限らずノートPCの修理を頼んだりもしてるのだけど、対応は親切だし丁寧だし、仕事は早いしで、修理品を引き取るときにはいつも満足してしまっている(壊れないのが一番嬉しいのだけど)。カスタマーサポートの鑑という感じ。
予防策:液晶保護シール・ガラスを買うことに
液晶保護シール/ガラスを買うことにした。
必要性に気付くのが遅いというか、もっと早く買っておけよって気がしないでもない。
α7用の液晶保護パネル検討。
調べてみると、なんか色々あった。
- エツミ ETSUMI E-7321 液晶保護フィルムゼロ α7r/α7
- Kenko 液晶保護フィルム 液晶プロテクター SONY α7S/α7/α7R用 KLP-SA7S
- Amazon | クロスフォレスト SONY α7R II / α7 II / α99 / α77 II用ガラスフィルム 【日本製ガラス使用】 ラウンドエッジ Glass Film 「CF-GCSA7」液晶保護フィルム | カメラ用液晶保護フィルム オンライン通販
- ヨドバシ.com - ハクバ HAKUBA DGF-SA7S [液晶保護フィルム MarkII ソニー α7S(アルファ7S) α7R(アルファ7R) α7(アルファ7) 専用]【無料配達】
- ヨドバシ.com - 坂本ラヂヲ GRAMAS グラマス DCG-SO01 [液晶保護フィルム Extra Glass SONY α7/α7R /α7S用]【無料配達】
- ヨドバシ.com - エツミ ETSUMI E-7321 [液晶保護フィルムゼロ α7r/α7]【無料配達】
保護フィルムは、透過度が低かったり、貼るときに気泡が入ったりするのがなんだかなぁという印象。あと耐久性は低い(使ってるうちにくすんでくる)模様。安いのだけど。
保護ガラスは、透過度が高い、気泡が入らない、モノによっては反射防止コーティングや防汚加工がされてたりする。ただしちょっと高い。
比較検討した結果、保護ガラスを買うことに決めた。液晶の修理代金に比べれば誤差であるのと、オリジナルの状態より+α(反射防止とか防汚加工とか)がつくものがあるのが決め手。
購入1回目:Kenko Zeta Super Slim
ヨドバシの店頭でプッシュされていたKenkoのZeta Super Slimを購入。決め手は、一番高かった(高機能そうだった)から。
硬度9H、薄さ0.15mm、ARコート(反射防止)とASコート(防汚加工)あり。と最強じゃね、これみたいな感じ。
ただ、家に帰ってからなんかやな予感がして、ネットの評判を確認したら、この保護ガラス、シールのサイズが液晶と合っておらず*2、外周部が浮くために使っているうちに汚れてくるとのこと…。
あかんでこれ…。
ちなみにZeta Super Slimシリーズ自体は他機種用のレビューを見ると、ウリ文句に違わず、写り込みも減って透過度も高くかなり好評の模様。α7用だけメーカ側の採寸がおかしいっぽい。
購入2回目:坂本ラヂオ GRAMAS×銀一 Extra Glass
そんなわけで、次の日、ガラス製で良さ気なやつに取り替えてもらった。
下記のblogで完璧なレビューがなされているので、詳しくは下記記事を。一言で言うならGRAMAS最高か。
保護ガラス本体とは関係ないのだけど、貼り付ける前に液晶を綺麗にするための洗浄キットが便利だった。
とくにアルコール洗浄布(脱脂用にアルコールを染み込ませた布)が秀逸で、メガネやスマホをこれで磨いたらめっちゃきれいになった。普段、画面表示がくすんでるのは皮脂のせいだったと気づいた。ちょっと切ない。真似して、家で磨くときも無水アルコールを使おうと思った。
純正か、ってくらいキッチリ貼れた。
光の写り込みは保護ガラスがないときより増えてる場合があるのだけど、発色が鮮やかになった気がする。皮脂での汚れがつきにくくなったおかげかも。
今までEVFを覗いたときに液晶に鼻が当たって、皮脂がつくので、たびたび拭き取ってたのだけど、保護ガラスをつけてからは皮脂がつきづらくなった上に、サッと拭くだけで済むようになった。
見た目も奇麗だし、なにより精神衛生上とても良い。
かなり満足。

GRAMAS Extra Glass for α7/7R/7S GRAMAS×銀一 Extra SONY用液晶強化ガラスフィルム
- 出版社/メーカー: 坂本ラヂヲ株式会社
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る