$*nyme

blog of a man, by a man, for a better future

復帰者向け『オクトパストラベラー 大陸の覇者』の歩き方ガイド

f:id:d_ymkw:20220212102530j:plain

『2節(パーディス)をクリア後、放置していて久しぶりに復帰された方』向けに、3節のメインクエストを進めるにあたって『知っておいた方が便利かな』という情報をまとめました。

  • ※ Ver.2.00実装時点(4節開始時点)での情報になります。
  • ※ 2節(パーディス)までは、チュートリアルみたいなものなので、好きなように遊んだら良いと思います。

知っておくとよいこと(概要)

  • Lvは、Lv80以上に上げれば3節の最後まで進められます。*1
  • 装備品は、ダンジョンの危険度Lv に近い装備(武器、防具とも)を装備したほうがよいです
  • ガチャは、メインクエやサブクエ進行で貯まる聖晶石で回すくらいで、メインクエのクリアだけなら十分な★5キャラが揃うと思います。

レベリング について

★5キャラはLv80まで上げると、ひととおりのアビリティが使えるようになって、それまでよりバトルがグッと楽になる&バトルに戦略の幅がでてくるので、Lv80まで上げることをオススメします。

~ Lv70中盤

f:id:d_ymkw:20220212103403p:plain

簡易討伐』と名もなき街の『ナッツ畑』でナッツ採取を繰り返すのが一番ラクだと思います。

f:id:d_ymkw:20220212102817p:plain

今なら名もなき街のアイテム回収はワンボタンでできるので、武器屋から一歩も動かないログイン勢でも簡単レベルアップが可能です。

Lv70後半~

簡易討伐やナッツ畑では、レベルが上がりづらくなってきたら、『追憶の書』で『アーギュスト中級』を周回するのが手軽です。

アーギュスト中級は、最短3ターンで『極上のナッツ小』(経験値25万)が手に入るため、時間効率に関してはVer.2.00現在でも良い部類だと思います。

参考ページ: アーギュスト中級 3T周回の編成例(多謝) rinapo.com

Lv90 ~

このあたりからなかなかレベルが上げにくくなってくるので、レベルアップベリーの利用がおすすめです。

装備品について

f:id:d_ymkw:20220212103321p:plain

  • メインクエでは装備の『Grade』の値によって、ステータス値に大幅な補正がかかります。*2
  • 『Grade』が、実際の攻撃力・防御力を表していると考えると良いです
  • 新しい街に着いたら、『何も考えずに装備を揃える』くらいのスタンスでOKです。

装備品に関する個人的な所感

新しい街につくたび、装備を全員分更新しようとするとめんどくさくなるので、自分の場合は、2~3人だけ更新しています。

装備が古い場合のバトルの難易度の変化としては、

  • 1つ前の街の装備:『特に問題なし』。
  • 2つくらい前の街の装備:『まぁクリアはできるかなぁ』
  • 3つ以上前の街の装備:『なんか妙に難しい(与ダメが足りない、被ダメが痛い)』

という感覚です。

武器の強化について

ここではVer.1.xx (メインストーリー 第3節)での武器の強化方法について説明しています。*3

f:id:d_ymkw:20220212102927p:plain

武器は、その武器に対応したシンボルエネミーが確定で落とす『石』(練磨石、柔磨石、剛磨石)を集めることで、性能強化が可能となっています。4段階に強化が可能で、

  1. 店で買った武器 (I)
  2. 強化武器 II
  3. 強化武器 III
  4. 強化武器 IV

の順に強くなっていきます。なお、4段階目への強化のみ、石ではなく、対応する歴戦武器が必要となります。

今となってはわざわざ作るほどのメリットはないのですが、強化武器があるとバトルが多少楽になるのと、制作実績(ルビーの入手)もあるので、各街で1本くらいは試しに作ってみてもよいかもしれません。

ガチャについて

配布される石だけでは、天井まで回せる(確実に★5を入手できる)機会がかなり限られるので、天井までいかずとも確実に★5が手に入るガチャを優先したほうがメンタルに優しいと思います。

  • 定期的に開催される『***の三傑』というガチャがかなり良いです。
    • 無償石1200個で★5キャラが確定で手に入ります。
    • ★5の数が少ないうちは、これだけ回していれば良いかな。
  • 有償になりますが、次点で『1日1回限定の有償ガチャ』(いわゆる、おはガチャ)がおすすめです。
    • 1ヶ月回すと★5キャラ1体が確定で手に入ります。

最新キャラの方が(大幅にアビリティの)性能が良いのですが、メインクエのクリアだけに限れば、初期実装の★5キャラ8人でも十分なくらいです。

(配布石で手に入る★5キャラ(の数)だけでもメインクエクリアは無理ではないと思います。が、★5キャラが多いほどバトルの難易度が下がるので、スムーズに進めたい場合、多少は課金した方が良いかもしれません。)

キャラについて

f:id:d_ymkw:20220212104039p:plain

  • ★5キャラを重ねる『覚醒』(通称、凸)というシステムがありますが、メインクエのクリアに関して言うなら無覚醒(無凸)で十分です。
  • ★4キャラを3回覚醒(3凸)させると、無凸★5キャラに次ぐ強さになります。
    • ★4キャラの覚醒は、汎用の銀石で可能なので、キャラ数を絞れば簡単にできます。

強さ的には、おおむねこんな感じ。強い順に

3凸★5 > ★5 > 3凸★4 >> ★4 
【越えられない壁】
3凸★3 >> ★3

覚醒システムが実装される前は、★5と★4の性能差が歴然としていましたが、★4キャラでも最大限に覚醒させることで、無凸★5に近い性能になりました。メインクエを進めるにあたって、ボスの弱点をつける★5が不足している場合、積極的に凸3★4を投入するのは十分アリだと思います。

ちなみに★3は、自分の場合は、ごく一部の高難易度バトルの周回時など極めて特殊なケースで使うことがありますが、一般には、出番はないと思われます。

Appendix1: バフ・デバフの重ねがけ仕様について

細かい話なのですが、知っていると知らないとでは、バトルの難易度が大幅に変わってくるので、かいつまんで説明します。闘技場など高難易度に挑む場合は必須かな。

バトルステータスを強化するアビリティや、敵のバトルステータスをダウンさせるアビリティ(いわゆる、「バフ」「デバフ」)を重ねがけしたときの効果の仕様は以下のようになっています。

f:id:d_ymkw:20220212094450p:plain

  • 大きくわけて4×2 種類のバフ・デバフ効果枠がある
    • バトルアビリティ枠は、戦闘中に使えるバトルアビリティの効果
    • サポートアビリティ枠は、サポートアビリティの効果や装備品の効果
    • 各枠の効果量の上限は30%
  • 同種のバフ・デバフを重ねがけすると
    • 別キャラ or 別アビリティなら、効果量は加算される  (同キャラ同アビリティの場合は効果量は原則そのまま)
    • 効果ターン数は、常に加算(延長)される

ダメージ計算式としては、以下のような雰囲気です。

f:id:d_ymkw:20220212095548p:plain

バフ・デバフを活用した構成例

f:id:d_ymkw:20220212104110j:plain

風アタッカーをバフる例。(Ver.2.00現在では、必殺技によるバフ・デバフ枠があるのでさらに盛れます)

f:id:d_ymkw:20220212095821p:plain

  • ノエルとリネットのバトルアビリティで、属攻 30%アップ
  • エリザを後衛に配置&リネットの交代時に発動するサポートアビリティで、属攻 30%アップ
  • ノエルとヴィオラのバトルアビリティで、敵の属防 30%ダウン
  • ラウラのサポートアビリティで、敵の属防 15%ダウン
  • ティキレンのサポートアビリティや装備品などで、風ダメージ 30%アップ
  • メノのサポートアビリティで、敵の風耐性 15%ダウン

これで、ブレイク時のダメージが、通常攻撃時の7倍程度にまで伸びます。

Appendix2: エンドコンテンツなど

メインクエを進めるにあたって、特にやる必要のないもの

  • 『追憶の塔』(名もなき街の北側にあるダンジョン)
  • 闘技場
  • 『追憶の書』(闘技場王者やボスとの再戦)
  • 各街に配置されたLv100のNPC
  • 『歴戦の塔』
  • 『試練の塔』

f:id:d_ymkw:20220212102959p:plain

この中では、闘技大会に関してはメリットがたくさんあるのでおすすめです。

  • 王者までバトルを進めるだけでも、けっこうなルビーをもらえる
  • 王者とのバトルは、歯ごたえある(※今なら、初期の頃の王者は簡単)
  • 王者を倒せば王者(★5キャラ;ガチャ産と比べてもそう悪くない性能)が手に入る
  • バトルに戦略性が要求されるので、クリアしようとすれば自然とプレイヤースキルが上がる
  • ある程度、装備を整える必要が出てくるので、装備集めについても詳しくなれる

注意点としては、闘技場では、装備のGradeが無効化され、ステータス値がそのまま反映されます。武器や防具はよく選ぶ必要があるので注意してください。たとえば、物理攻撃で攻める場合は、「物攻」の値が高い武器を選ぶ必要があり、敵からの物理攻撃が痛い場合は、「物防」の値が高い装備を選ぶ必要があります。物攻、属攻のどちらを使うかで用意する強化武器が変わるので要注意です。

参考ページ: 闘技場の王者戦に関する情報がまとめられています。 rinapo.com

闘技場で高難易度バトルに慣れたら、 Lv100 NPCもおすすめです。

参考ページ: Lv100 NPCに関する情報がまとめられています。 rinapo.com

Appendix3: 強化武器のつくり方

強化武器の強さ

強化しておくと、『次の街に進んだときに武器を買い換えなくても済む』くらいの強さになります。強化武器IVまで強化すると、当面武器を交換しなくてもどうにかなるイメージです。

武器によって強化時に伸びるステータスが異なるのですが、メインクエを進める分には『Grade』が全てなので気にしなくて良いです。『必ず新しい街の武器が強い』とおぼえておけばOKです。*4

強化武器のつくりやすさ

強化に必要な石は、『シンボルエネミーを一通り狩れば1個作れる』くらいのドロップ率になっています。

(なお、シンボルエネミーはリポップが12時間と24時間の2パターンあります。細かい話は抜きで、1日1周の制限があると思っておけばOKです。)

多少装備集めが楽になるのと、武器の制作功績(ルビーの配布)もあるので、1個くらいは作っても良いかなと思います。

強化できる場所

f:id:d_ymkw:20220212102901p:plain

その武器が初登場した街の武器屋でのみ強化可能です。

素材(石)の集め方

街と同時に実装されたダンジョンに、石を持ったシンボルエネミーが存在しています。

なお、1度倒すと、名もなき街の北側にある追憶の塔でも戦うことができます。

f:id:d_ymkw:20220212103207p:plain

参考ページ: 各武器に対応するシンボルエネミーの場所、弱点、落とす石の種類がまとめられています(多謝) rinapo.com

歴戦武器の入手方法

1本目は、序盤の各街にいる『歴戦の***』という名称のNPC(通称、歴戦NPC)を倒すことで、確定で入手できます。

2本目以降は、『歴装の資材』 という一定数集めることで任意の歴戦武器と交換可能なアイテムを集めて入手するのが比較的楽です。

f:id:d_ymkw:20220212103805p:plain

今となってはあまりオススメしませんが、他の入手方法として、歴戦のNPCと再戦すると一定確率(10~20%くらい?)でドロップします。歴戦NPCに対して『仲間に入れるコマンド』を使うことで再戦ができ、再戦後『歴戦NPCを仲間から外す』ことで、歴戦NPCと連戦することが可能です。

参考ページ: game8.jp

『歴装の資材』の入手方法

『歴戦の塔』とか『追憶の書』のイベントを見ることで入手可能です。

頻繁に強化武器Ⅳを作らない場合には、イベントで手に入る欠片だけでも十分な数の歴戦武器が手に入ると思います。

*1:プレイヤースキルを磨けば…、という条件付きになりますが、高難易度コンテンツもLv80でほぼすべてクリア可能です。

*2:なお、高難易度コンテンツの『闘技場』でのみ、Gradeの影響が無視されます。

*3:※ Ver.2.00からは、新たに『ソウル武器』という武器が実装され、Ver.1.xxとは異なる強化方法が実装されます。ソウル武器は、FinalFantasyでいうと『マテリアを装備できる武器』のイメージ。

*4:闘技場で戦う場合には、ステータスに気を配ってください。